
自宅×仕事という選択肢
新しい働き方、新しい暮らし方を。
店舗付住宅モデル
「店舗併用住宅」モデル 4つのポイント

10.5帖のフリースペース
メイン玄関とは別に設けた家族のためのセカンド玄関。 子どもは帰ってきてすぐに手を洗い、ランドセルや学用品や服もしまえ、整理整頓する力も自然と身に付きます。ママはお買い物から帰ってきてそのまま荷物をキッチンへスムーズに運ぶことができ、パパは廊下を通って、書斎へ直行できます。

LDK
ダイニングスペースには、子どもが勉強したりパソコンや軽作業をするのに最適な「スタディコーナー」を設けました。カウンターの下と横には教科書や書類を置ける造作棚がついています。ママは、キッチンに立って大きな窓を通して、外で遊ぶ子どもの様子を見ながら、また、外の景色を眺めながらお料理ができます。

畳コーナー
小上がりで上がっていく、座上げされた畳コーナーには床の間を設けました。地窓には内障子を付け、和室らしく演出しています。また、パパの隠れ家的な書斎は書院ならぬ「書隠」と名付けました。完全に閉鎖されておらず、家族の気配を感じられる空間としました。

脱衣室〜洗面室
浴室に繋がる脱衣室には多目的の流し台をつけています。泥のついた子ども靴や服、パパのユニフォームなどを洗えて、そのまま洗濯機に入れることができ家事効率もアップ。また、洗面室の入口にドアをつけているので、家族が脱衣中や入浴中でも洗面が使えて便利です。
モデルハウスの間取り PLANE
1階の間取り
自宅サロン開業のイメージで、1階には10.5帖のフリースペースを設けています。利便性の良い街なかでありながら、平屋ライクな暮らし方をご提案しています。

-
❶10.5帖のフリースペース
自宅サロンや小規模のショップ、事務所開業など様々に活用できるフリースペース。変更できる仕様なので、ガレージにも対応可です。
-
❷LDK
床材には木目や質感がリアルな、ラシッサDフロア(LIXIL)で統一。デザイン性にもこだわりました。